土曜はナニする!?インフラツーリズム・この夏注目最新トレンドまとめ

テレビ番組
本記事はアフィリエイト・プロモーションを含みます

土曜はナニする!?(2023年7月29日(土)放送)この夏注目最新トレンド4選!で紹介された最新トレンドのインフラツーリズム。

今、普段立ち入り禁止してるエリアでのツアーが人気です。ダム内部の見学や夜景のきれいなコンビナートのクルージング・無人島の灯台などを観賞するツアーなどこの夏注目の最新トレンドを紹介します。

土曜はナニする!?この夏注目最新トレンド4選!インフラツーリズムまとめ

ふるさと納税で旅行にいこう!【楽天トラベル】
ふるさと納税で旅行にいこう!楽天トラベルには「楽天トラベルふるさと納税クーポン」の対象宿がたくさん。ご出身の自治体や応援したい自治体を見つけて寄付体験を。

外国人がSNSで調べてまで参加するインフラツーリズム。インスタ映えするスポットばかりなうえに、今まで上陸禁止だった無人島。

上手くタイミングが合えば違う景色が見られるダムや、日本夜景遺産に選出されたコンビナなど今インフラツアーが大注目。

夏休みのお出かけ先候補に入れてみたいなという方、ぜひ参考にしてください。

土曜はナニする!?この夏注目最新トレンド4選!インフラツーリズム

紹介された場所はこちらです。

  • 津軽ダム内部見学付きスペシャルツアー
  • 四日市コンビナート夜景クルーズ
  • 100年立ち入り禁止無人島ツアー
  • 埼玉県春日部市 首都圏外郭放水路

1つずつ紹介していきます。

津軽ダム内部見学付きスペシャルツアー

津軽ダム内部見学付きスペシャルツアーは月1回開催されるインフラツアーです。

水陸両用乗ってダムに向かいバスに乗車したままダムに入ります。

  • 料金:大人(中学生以上)3000円/小人2000円
  • 運行日程:8月25日(金)/9月22日(金)/10月27日(金)
  • 予約開始スケジュール:8月25日分(6月1日)/9月22日分(7月1日)/10月27日分(8月1日)
  • 予約方法:webまたは電話

猛暑のなか水辺で過ごすのは想像しただけでも涼しくなりますよね。ただ一ヶ月に一回の開催なので、予約はお早めに。

四日市コンビナート夜景クルーズ

まるでCGのようなキラキラな景色が目の前で見られるナイトクルーズ。

工場も夜になるとまったく違う景色に見えてワクワクしますよね。

  • 利用料金:大人5000円/小人4500円(税込)
  • 予約方法:webまたは電話(059-327-5377平日10:00~17:00)
  • 支払い方法:クレジットカード払い

クルーズのほかにホテルがセットになった宿泊プランや夕食セットプランなど楽しむ方法は選べます。

この夏ステキな思い出になりそうです。

100年立ち入り禁止無人島ツアー

2019年から立ち入り禁止になっていた無人島のと宇内などを観賞するツアーです。

東京湾に浮かぶこの島は明治時代以降、軍事要塞として使われていて立ち入りが禁止されていた場所です。

人気の理由は、100年以上も立ち入りが禁止されていた秘密の島だからです。

旅行代理店の主催するツアーに参加すればこの島、第二海堡(かいほう)に上陸することができます。

日付によって旅行会社が違いますので気をつけてくださいね。

埼玉県春日部市 首都圏外郭放水路

年間5万人が参加する人気のツアーです。

扉から地下に降りたら待っている風景が、まるで神殿のようで、参加していた外国から来ていた人はSNSでこの光景を見て参加を決めたと話すほどでした。

地下神殿と言われているこの施設は、あふれやすい川の水を大きな川へ流すためにつくられた地下の川だそうです。

運がよければその川が流れている様子を見ることもできるので、暑い夏涼しい光景はそれだけで涼がとれますね。

見学コースは4コースあります。

  • 大人気!地下神殿コース(所要時間55分/1000円)
  • 迫力満点!立坑体験コース(所要時間:110分/3000円)
  • 深部を探る!ポンプ堪能コース(所要時間100分/2500円)
  • 見どころ満載!インペラ探検コース(所要時間110分/参加費4000円)

申し込みはwebサイトまたは電話(048-747-0281)

一般団体・学校団体は予約のしかたが変わります。問い合わせは上記電話番号まで。

まとめ

今人気の最新トレンド、この夏行きたいインフラツーリズムは、津軽ダム内部見学付きスペシャルツアー・四日市コンビナート夜景クルーズ・100年立ち入り禁止無人島ツアー・埼玉県春日部市 首都圏外郭放水路でした。

どちらも暑い夏に涼を感じることのできそうなステキな場所でしたね。人気が出そうなので早めの予約をお勧めします。

ぜひ参考にしてください。

 

 

 

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました