【金スマ】無限ナス漬けのつくりかた~リュウジの無限シリーズ

料理
本記事はアフィリエイト・プロモーションを含みます

金スマ(2023年6月9日(金)放送)のゲスト料理研究家リュウジによる夏の新作が、この番組に出るに当たって考えられたレシピとして紹介されました。人気無限シリーズから、今回はナス漬け

本人のレシピの中でも人気のシリーズ「無限」に夏野菜のナス。これは間違いなく美味しいはず。

夏にぴったりな、万能つけ汁。そうめん汁にも使えそうな夏の新メニューのつくり方を紹介します。是非参考にしてみてください。

無限ナスの作り方【金スマ】無限ナス漬けのつくりかた~リュウジの無限シリーズ

そうめんの汁にもよいつけ汁は、夏にぴったりな一品。

加藤茶婦人も、私もそう思ったと話していたぐらい夏の暑い時期にスルスルっと食べられそうです。

それでは紹介していきますね。

【材料】

ナス 5本
大根おろし 250g
千切りショウガ 20g
ネギ 1/3本
130cc
めんつゆ3倍濃縮 100cc
七味唐辛子 適量
こネギ 適量
ごま油 大さじ1

ショウガを千切りにしますが、一個買っても余ってしまうという方は、ショウガを千切りにしてから冷凍しておくと、千切りでもみじん切りでも使えます。

一緒にやっておくと、次の時楽につくれますよね。大根おろしは、大根のしっぽのほうを使うと、からさをあまり感じずにつくることができます。

辛いのがお好みの場合は上の方を使ってみてくださいね。

倍量つくるときには塩分(めんつゆ)の分量を少し控えめにしてあとから調節してみてください。これはどのお料理でもそうですが、塩味は強く出ますのであと足しをオススメします。

つくり方

  1. 大根おろす。
  2. ショウガは千切りにする
  3. ねぎは刻む
  4. 水とめんつゆを入れてつけ汁完成
  5. ナスは乱切りにして、素揚げをする
  6. やわらかくなったら取り出しつけ汁につける
  7. 一味唐辛子・こネギ・ごま油を入れて冷蔵庫で冷やす

大根おろしは大変な作業ですが、お子さまに手伝ってもらったりアイテム使ったり工夫してやってみてくださいね。このあとの美味しい場面を想像しながら無心でやります、私。

ナスはものすごく油を吸います。少なめで揚げたら油が減ってしまってどうしようってならないように気をつけて揚げてくださいね。

ポイント

  • なすは衣をつけず素揚げにする
  • やわらかくなったときが揚げ終わり
  • つけ汁につけたら粗熱を取って冷蔵庫に入れておく

揚げ物のポイントは、音と泡の大きさです。IHだと温度管理のセンサーがついているモノもありますが、170~180℃くらいで揚げてみてください。

音が小さくなったら様子を見てみて、最初のように激しく泡がいっぱいの状態からおとなしく泡が減った感じがしたらOKです。

箸で触って柔らかい感じがしたらできています。つけ汁も多めに作って、ナス漬けだけでなくそうめんのつゆとして食べてみたいと私は思ってます。

同日放送のレシピ

他のレシピはこちら

金スマ料理研究家リュウジ紹介夏新作レシピとは?初公開含む6品まとめ
金スマ(2023年6月9日(金)放送)ゲスト、料理研究家リュウジは、自身が考案した夏の新作レシピを含む6品を番組で披露。...

まとめ

このつけ汁でそうめんを食べてもよいというリュウジさんに、加藤茶婦人の綾菜さんもすぐにそう思ったと話されていたくらい、夏にぴったりなナス漬け。

つけ汁さえ作ってしまえば色々な野菜もつけられそうです。例えばピーマンとかカボチャとか湯むきしたトマトとか・・・考えただけでもワクワクしますね。美味しそうです。

今年の夏はこのつけ汁が食卓にたくさん上がりそうです。

もしめんつゆがなかったら、しょうゆとみりんで代用ができます。ダシ汁が必要にはなってくるのと、濃さには気をつけないといけないかもしれませんが。

これからの季節にぴったりのレシピです。最後までお読みくださりありがとうございました。是非参考にしてみてくださいね。

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました