ラスピ7次審査進出メンバーのひとりであるRUIさんは、オーディション初期から安定感と存在感を放ってきた注目株です。
BE:FIRSTを生んだ「THE FIRST」と同じ合宿地で挑んだ6次審査では、その経験を強みに変え、表現者としての厚みを増しました。
この記事では、RUIのプロフィールやこれまでの審査で見せた強み、そして7次審査以降に期待されるポイントを詳しく解説します。

審査中盤でMVPをもらってるRUIさんの魅力について解説してくよ
RUIのプロフィールと基本情報
RUIはラスピ参加者の中でも「実力派」として知られる存在です。THE LAST PIECE公式サイトの情報をもとにプロフィールを紹介します。
#BMSG presents
BOYS GROUP AUDITION PROJECT 2025
“THE LAST PIECE” ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4th Round
🧩RUI
______#RUI #ラスピ #THELASTPIECE pic.twitter.com/AkpNgIp7Y5— THE LAST PIECE (@THELASTPIECE_X) July 19, 2025
RUIはまだ10代という若さですが、その落ち着いた表情や表現力は年齢以上の大人びた印象を与えます。
ファンの間では「安心して見られる存在」「舞台に立ったときのオーラがすごい」と評価されており、審査を重ねるごとにその安定感が際立っています。
また、RUIはTHE FIRSTのオーディション経験者として知られています。
当時はBE:FIRSTのメンバー候補の一人として合宿地「ほりのや」に滞在した経験があり、その時に得た学びが今のラスピ挑戦に直結しています。
本人にとってはリベンジの意味も強く、再び同じ地で審査に臨むことは特別な挑戦でした。
合宿中訪問したTHE FIRSTのオーデションで一緒だったAile The ShotaさんとREIKOさんに「自分がイケメンだと気づいた」と発言。二人に大笑いされる場面も。

「こいつヤバイ」って!いろんな意味でビッグな新人なのかも!
プロフィールの中でも注目されるのは、彼の真摯な努力と積み重ねです。
表舞台に立つ華やかさだけでなく、練習や準備の段階から地道に努力を続けてきた姿が評価されており、ファンやSKY-HIさんからも「信頼できるパフォーマー」として認識されています。
6次審査突破の理由
THE FIRST ▶▷▶ THE LAST PIECE
#THELASTPIECE #RUI #感電 pic.twitter.com/zn5LcJ7FC9— ナトリウム酸素 (@nao__muze) June 27, 2025
RUIの最大の強みは、表現力と安定感にあります。声の魅力もSKY-HIさんから絶賛されています。
6次審査では「Secret Garden」を新チームで披露しましたが、振付は海外振付師による繊細なニュアンスを求められる難しいものでした。
RUIはその細部にまで注意を払い、確実に踊りきる力を発揮。短期間での完成度の高さは、経験と集中力の賜物といえるでしょう。
また、彼の歌声の透明感も特徴的です。
SKY-HIさんからの講評では「こっちは何行という歌詞を書いて伝えている感情を目線の動き一つで伝える力があって魔力めいたものを感じている」という言葉をもらっていました。
力強さよりも伸びやかさと柔らかさで勝負するスタイルで、楽曲の雰囲気を壊さずに調和させる力があります。
特にバラード系や感情表現の深い楽曲では、RUIの声が曲の世界観を支える大きな要素となっていました。
審査中に印象的だったのは、RUIの精神的な成長です。THE FIRSTのときに味わった悔しさを糧にし、ラスピでは「挑戦者」としての気持ちと「経験者」としての冷静さを両立させています。
特に仲間に対して声をかけたり、自ら前に出て意見を述べる場面が増えており、リーダー的な資質も見えてきました。
さらに、RUIはチームの中で支える役割を自然に担います。派手に目立つわけではなくても、いるだけで安心感を与える——それがRUIの大きな魅力です。
ファンの間では「RUIが合宿地に戻ったことで物語性が増した」「THE FIRSTからの成長が感じられて感動した」といった声が上がっており、ストーリー性も彼を強く後押ししています。
RUIが7次審査に向けて期待されること
7次審査が最終。ここでRUIに期待されるのは、さらなる表現の幅と強さです。
6次までで示した安定感は大きな武器ですが、プロとの比較では「どれだけ個性を打ち出せるか」が問われます。
もうすでに十分個性が出ているものの具体的には、次のような成長が期待されます。
- 感情の爆発力:今までの安定感に加え、心を揺さぶるような感情表現をどこまで引き出せるか。
- リーダー性の発揮:チームをまとめる力をさらに強化し、方向性を示す存在になれるか。
- 存在感の拡大:「支える役割」から一歩前に出て、自らステージの中心に立つシーンを増やせるか。
特に重要なのは、“RUIにしかできない表現”を見せることです。
同じ経験をしたことがある者だからこそ伝えられるメッセージや、過去と現在を繋ぐストーリー性を活かせば強烈な印象を残せるでしょう。
また、RUIは若さゆえの柔軟さも持ち味です。
17歳という年齢は伸びしろが無限大であり、新しい表現やスタイルを吸収して短期間で成長する可能性を秘めています。
プロの現場に触れることで一気に化ける可能性がある点も、大きな見どころです。
ファンの間では「RUIがここまで残って本当にうれしい」「彼がデビューする姿を見たい」といった声が増えており、7次審査はまさに彼の真価を問われる舞台となるでしょう。
まとめ
RUIは、ラスピ7次審査進出メンバーの中でも経験値と安定感を兼ね備えた貴重な存在です。
THE FIRSTでの経験を経て、同じ合宿地で再び挑むというストーリーは、彼の努力と覚悟を象徴しています。
これまでに見せてきた表現力、支える力、そしてリーダー性は、今後さらに輝きを増すでしょう。
最終審査でRUIがどこまで殻を破り、個性を爆発させるのか。ファンとしても、その成長の瞬間を見届けずにはいられません。