【オモウマい店】(2023年11月7日放送)では、天皇の料理番が生んだ至高の味、とり天のお店を紹介していました。
お店に来た人のほとんどが頼むとり天。行列の絶えないこのお店はどこにあるのか気になりますよね。
そこで至高のとり天がどこで食べられるのか、駐車場の名物ヒーローまで調査しました。
【オモウマい店】とり天のお店はどこ?
そのお店は九州大分の別府にありました。
【場所】大分県別府市石垣東7-8-22
【問い合わせ】0977-23-3333
【営業時間】11:00〜15:30(15:00ラストオーダー)/ 17:00〜22:00(21:00ラストオーダー)*土日祝日は15~17時まで本家とり天・本かゆずとり天(単品、定食)のみの営業。
【定休日】毎月第2火曜日
【駐車場】60台(大型バスOK)
【問い合わせ】0977-23-3333
【営業時間】11:00〜15:30(15:00ラストオーダー)/ 17:00〜22:00(21:00ラストオーダー)*土日祝日は15~17時まで本家とり天・本かゆずとり天(単品、定食)のみの営業。
【定休日】毎月第2火曜日
【駐車場】60台(大型バスOK)
とり天は下ごしらえが半端なく手間がかかっていて、ここがとり天の発祥の地になっています。
店主曰く、ここはレストランではなく大分の観光地だとのこと。県外の車がたくさん。
名物のとり天はもちろん中華のメニューもおいしいと口コミも。
【オモウマい店】とり天のお店はどこ?天皇の料理番が生んだ至高の味
創業者が昭和天皇の料理番だったという東洋軒さん。
国産とりもも肉にコショウ・にんにく・特製しょうゆ・ごま油・で下味。そこへ卵を入れる。
唐揚げとの違いは卵を入れるか入れないか。小麦粉と片栗粉をまぶして揚げる。
とり天定食 1430円 (とり天7個)
ゆずとり天 1544円 (とり天7個)
麻婆豆腐&とり天セット 2082円
ゆずとり天 1544円 (とり天7個)
麻婆豆腐&とり天セット 2082円
ゆずとり天は、鶏肉の上に北海道産の敷き、北海道産の昆布で出汁を取る。その出汁をお肉に掛け一晩漬け込みます。
柚の皮をミキサーにかけてゆず皮ペーストにしてお肉に掛け卵・白だし・サラダ油を入れて混ぜて揚げます。
麻婆豆腐&とり天セットは、ミニ杏仁豆腐付き。
月に来るお客さんは1万2000~1万5000人。一ヶ月に使う鶏肉の量は7トンだそう。
メニューは他にも、唐揚げの酢じょうゆがけ、ニラ豚&炒飯セットなど盛りだくさんです。
メニューを見ると、中華レストランといわれるのがわかります。
【オモウマい店】とり天のお店の名物駐車場のヒーロー
こちらのお店の名物、駐車場のヒーローのお名前は「中村さん」。そのおもてなしは想像を絶します。
名物のとり天もですが、ここに来るお客様をおもてなしする中村さんの人気はすごい。
駐車場の誘導はキレキレ。入店街のお客さんに自腹でお菓子を買い冷たく冷やして配ったり、とにかくおもてなしがすごいです。
この中村さんのすごさは他にも。
元々料理人だった中村さん。とり天の仕込みに卵を150個割っていました。片手で卵を割る姿はまさに職人。
病院の駐車場係からこちらのお店に。ヘッドハンティングに何度もあうくらいの駐車場職人です。
混んでいてお店に入れなくても中村さんに会いに行きたいとヒロミさんが行っていましたが、本当にあってみたいと思うほどのホスピタリティーあふれるヒーローでした。
【オモウマい店】とり天のお店はどこ?天皇の料理番が生んだ至高の味と名物駐車場のヒーローまでまとめ
【オモウマい店】で放送の、とり天のお店は九州大分別府にある天皇の料理番が生んだ至高の味と名物駐車場のヒーローがいる東洋軒さんでした。
お料理もお客様に対するホスピタリティもとってもステキなお店でした。
放送終了後は混み合いますので、お出かけの際には少しずらしてお出かけくださいね。