【2025年最新】FNS歌謡祭 観覧応募方法!いつからで当選倍率は?

スポンサーリンク
アーティスト
本記事はアフィリエイト・プロモーションを含みます

年末の風物詩として多くの音楽ファンを熱狂させる「FNS歌謡祭」。

2025年もその開催が決定し、出演アーティストや演出に大きな注目が集まっています。

今年は、数年ぶりに観覧募集が復活する可能性が高まっており、特にファンクラブ経由での応募方法に関心が寄せられています。

この記事では、FNS歌謡祭2025の観覧に関する最新情報、ファンクラブ募集の流れ、当選倍率、注意点まで詳しく解説します。

「推しのパフォーマンスを目の前で見たい!」という方は、ぜひ最後までご覧ください。

狭い会場でより近くで推しのパフォーマンスが見れるチャンス!

スポンサーリンク

FNS歌謡祭 観覧応募方法【2025年最新】(11月11日時点)

2025年のFNS歌謡祭・冬の放送が、第1夜:12月3日(水)、第2夜:12月10日(水)に決定しました。
MCは嵐の相葉雅紀さんとフジテレビアナウンサー井上清華さんが担当。

出演者第1弾には、Snow Man、SixTONES、Perfume、TWS、ILLITらの出演が発表され、2週合計約8時間半にもわたる超豪華音楽特番となる予定です。

観覧募集はいつから?

2025年11月11日時点で、フジテレビ公式サイトではまだ観覧募集の詳細は発表されていません。ただし、例年の傾向から以下のスケジュールでの募集が予想されます。

  • 応募開始時期:11月上旬〜中旬頃
  • 第1夜(12/3)応募開始予想:11月15日前後
  • 第2夜(12/10)応募開始予想:11月20日〜25日頃
  • 応募締切目安:第1夜=11月下旬、第2夜=12月上旬

現在X(旧Twitter)上でも、「募集始まったら絶対応募する!」「今年は現場で見たい!」といった声が急増しており、ファンの期待が高まっています。

応募方法と当選発表について

観覧は完全抽選制で、以下の方法で募集される可能性が高いです。

  • 応募方法:フジテレビ公式サイト内の専用フォーム、または郵送ハガキ(年によって異なる)
  • 応募条件:13歳以上(中学生以上)
    ※未就学児不可
  • 応募情報:氏名・住所・電話番号・生年月日・希望日程(第1夜 or 第2夜)・推しアーティスト(任意)
  • 応募回数:1人1回限り

当選発表は応募締切の約1週間前後
当選者にはメール通知、またはフジテレビ観覧専用サイト内で発表される形式が予想されます。

当選倍率と参加時の注意点

  • 倍率:10倍〜20倍以上が予想され、特にジャニーズやK-POPアーティストの出演回はさらに高倍率
  • 会場:フジテレビ本社(お台場)内スタジオ(V4スタジオ・V6スタジオなど)
  • 収容人数:数百名規模、座席指定なし(基本スタンディング形式)
  • 注意事項:
    • 転売・譲渡は禁止(発覚時は無効)
    • マスク着用、検温、本人確認が必要(健康状態の確認あり)
    • 応援グッズの使用は可能(周囲の視界を妨げないものに限る)

今後の最新情報は、FNS歌謡祭2025公式サイトや、@fns_kayousai(X公式アカウント)フジテレビ公式サイトにて随時公開されると予想されます。

観覧を希望する方は、11月中旬からの動きに要注目です!

とにかく期間が短いから気を付けて!

 

FNS歌謡祭の観覧はファンクラブ経由が主流?

FNS歌謡祭は、フジテレビが年に2回(夏・冬)にわたって放送する大型音楽番組で、ジャニーズ、K-POP、J-POPの人気アーティストが多数出演します。

特に年末の放送は番組ボリュームも大きく、生放送での豪華コラボや演出が注目の的です。

そんな中、観覧席への応募については、ここ数年で大きくスタイルが変化しました。

コロナ禍以降は一般観覧が中止となり、代わりにアーティストのファンクラブ経由でのみ限定的に観覧募集が行われているのが実情です。

2025年11月現在、夏や冬のFNS歌謡祭では観覧復活の兆しが見えており、ファンの間で期待が高まっています。

ただし、観覧応募は依然として一般には公開されず、出演者の公式ファンクラブからのみ募集される形式が主流です。

なぜファンクラブ経由なのか?

FNS歌謡祭の収録会場であるフジテレビFCGビルのスタジオは、収容人数が限られており厳選されたファンのみが安全に入場できる体制が求められるためです。

そのため、本人確認や規約順守がしやすいファンクラブ会員のみに限定して募集されることが通例となっています。

2025年ファンクラブ観覧募集の傾向と事例

夏に行われた観覧募集について解説してきます。

夏のFNS歌謡祭(2025年7月)

コロナ以降観覧自体がなくなっていたところファンクラブでは募集があったようです。

  • 観覧形式:ファンクラブ会員限定で募集、一般公開なし
  • 募集時期:放送日の約1週間前(例:7月2日放送 → 6月下旬に募集開始)
  • 当落発表:放送3日前頃にメール連絡
  • 会場:東京都港区・フジテレビ本社スタジオ
  • 倍率:10〜30倍以上も珍しくない(アーティスト人気による)

年末のFNS歌謡祭(第1夜・第2夜)

未確定情報ですがこんな意見もあります。

  • 開催日程:第1夜=12月3日(水)、第2夜=12月10日(水)
  • 出演者:Snow Man、SixTONES、King & Prince、ILLIT、NiziU、他多数
  • 2024年の事例:Stray Kids、日向坂46、EXILE TRIBEなどがファンクラブで観覧募集実施
  • 2025年も:ジャニーズ系、LDH系、K-POP系で同様の募集が予想される

とにかくマメにチェックするしかない!

 

FNS歌謡祭2025冬|出演アーティスト一覧(第1夜・第2夜)

発表されているアーティストを紹介していきます。(2025年11/11現在)

日程出演アーティスト
第1夜
2025年12月3日(水)
Snow Man、Number_i、Perfume、HANA、乃木坂46、
THE RAMPAGE、Da-iCE、Hey! Say! JUMP、平手友梨奈、
パペットスンスン、KinKi Kids、東方神起、
Mrs. GREEN APPLE、timelesz、=LOVE
第2夜
2025年12月10日(水)
SixTONES、King & Prince、aiko、NiziU、JO1、
Superfly、TXT(TOMORROW X TOGETHER)、ILLIT、IMP.、
柴咲コウ、デーモン閣下 × 氷川きよし

注目のスペシャルコラボステージ

FNS恒例のコラボ。今回はこんな素敵なコラボステージが実現!

組み合わせ楽曲日程
ASKA × 花村想太(Da-iCE)はじまりはいつも雨第1夜
近藤真彦 × 宮野真守ギンギラギンにさりげなく第1夜
近藤真彦×大野雄大(Da-iCE)ハイティーンブギ第1夜
柴咲コウ × 京本大我(SixTONES)Sign(Mr.Children カバー)第2夜
デーモン閣下 × 氷川きよしDEPARTURES(globe カバー)第2夜
B:FIRST×本田響矢夢中(本田響矢主演ドラマ主題歌)第2夜

ファンクラブ観覧応募の流れと注意点

ファンクラブの応募方法は、各ファンクラブの会員であることが前提条件です。

応募方法(共通)

  1. 公式ファンクラブ(例:EXILE TRIBE FAMILY、日向坂46 FC、Johnny’s FC)に入会
  2. 募集告知メールやX(旧Twitter)の通知を確認
  3. 会員サイトやアプリから専用応募フォームに入力
  4. 抽選結果はメール・アプリ内メッセージで通知(落選者への通知はなしの場合も)

主な応募条件

  • 18歳以上が基本(高校生不可の場合あり)
  • 同伴者不可・本人のみ参加可
  • 本人確認書類(顔写真付き)必須
  • 応募後の変更・キャンセル不可
  • 遅刻は入場不可になることがあるため、時間厳守

注意事項

  • スタンディング観覧となることが多く、長時間の立ち見を覚悟する必要あり
  • 収録会場は屋外集合が基本。今回はスタジオ内の可能性大。
  • 録音・録画は禁止、スマホ操作もNGの場合あり

 

倍率対策とおすすめの動き方

アーティストのファンクラブ会員数によっては倍率が変わってきますが、会場に行かれることも条件のうち。

というのも収録が夜遅くに終わる、放送日が平日なので応募の前にきちんと確認が必要です。

1. 複数アーティストのFCに加入する

観覧募集は出演アーティストのファンクラブから個別に行われるため、複数のFCに入っておくことで応募チャンスが増えます

EXILEファミリー+ジャニーズFCなど、ジャンルを分けておくのも効果的です。

2. 早めに通知設定をONに

観覧募集は突然始まり、募集期間が2〜3日程度と短いことが多いです。

ファンクラブアプリの通知、公式Xの通知ON、メールフィルタの設定など、告知を見逃さない体制を整えておきましょう

3. 他の番組観覧も視野に

落選しても、FNS以外の音楽特番(CDTVライブ!ライブ!、Mステ SUPER LIVE など)でも年末は観覧募集が活発です。

FNSに集中しつつ、複数のチャンスに応募する戦略も有効です。

 

関連イベント・特別企画もチェック

FNS歌謡祭は、本編だけでなく関連イベントが開催されることもあります

たとえば、2024年には「TIF×FNSコラボ企画」が開催され、優勝者がFNS出演権を得る特典付きでした。

  • 2025年は11月10日(月)開催
  • DeVil ANTHEM優勝で第2夜出場
  • 将来的にこのような連携企画からFNS観覧に参加できる可能性も

Hulu

まとめ

FNS歌謡祭2025の観覧に参加したいなら、まずは推しアーティストのファンクラブに今すぐ入会しておくことが第一歩です。

募集告知は突然来て、数日で締め切られます。情報収集と応募準備を早めに整えることで、ライバルに差をつけることができます。

倍率が高いイベントではありますが、当選すれば一生忘れられないような音楽体験が待っています。
観覧の夢を叶えるために、今からできる準備を始めてみてくださいね。

最新情報はフジテレビFNS歌謡祭公式サイト(https://www.fujitv.co.jp/fns/)や各ファンクラブのお知らせを毎日チェックしましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を書いた人
管理人

主婦ブロガーkouhauoliです。kouhauoliとはハワイ語で私のしあわせという意味です。
毎日をhappyにすごせたらいいなと考えている主婦です。
テレビの情報番組を観てはお出かけしたいな、美味しいものがたべたい、美味しいお料理つくりたいとワクワクしています。このブログでは、イベント・お料理・テレビ番組を中心としたステキな情報についてまとめています。

管理人をフォローする
アーティスト
error: Content is protected !!