ミャクミャクラブブコラボの限定フィギュアが、2025年10月に大阪・関西万博で登場します。
販売はLINE抽選形式で行われ、購入までのハードルが高いぶん希少性の高いアイテムです。
本記事では「どこで買える?」「抽選の流れは?」「注意点は?」といった疑問に丁寧に回答。
初めての来場でも迷わず行動できるよう、会場内の動線や当日の持ち物、スマホ操作の注意点まで網羅的に解説します。

競争率がすごそう💦
ミャクミャクラブブコラボはどこで買える?
フィギュアの販売は、大阪・関西万博会場内に設置された「オフィシャルストア 東ゲート店」にて実施されます。
一般のショップやオンラインでは購入できず、完全に会場限定の商品です。
この店舗は、大丸松坂屋百貨店が運営する正規ストアで、万博の公式ライセンス商品を中心に多数のアイテムが取り揃えられています。
営業時間:9:00~21:45
電話:070ー1414ー2333
コラボフィギュアはその中でも特別枠として位置付けられており、販売期間や数量も限定されています。
「東ゲート店」という名称から、入場前にアクセスできると誤解されがちですが、実際には万博の有料エリア内にあるため、チケットなしでは立ち入ることができません。
ストアに到着するには、万博の正規ゲートから入場し、内部を移動する必要があります。
会場マップは公式サイトで事前に公開されています。スマートフォンでPDFを保存しておけば、当日電波が不安定な場面でも安心です。
東ゲート店は会場の導線上、比較的早い段階で訪れやすい場所に配置されており、特に朝の時間帯には混雑しやすい傾向があります。
公共交通機関を使う場合、最寄り駅は大阪メトロ中央線「夢洲駅」。
そこから各ゲートへ徒歩でアクセス可能です。
自家用車の乗り入れには制限があり、駐車場も事前予約制となっている場合があるため、公共交通を優先しましょう。
また、販売が行われる日程は2025年10月1日(水)〜11日(土)の11日間。
日付を間違えて来場することがないよう、カレンダーアプリなどでリマインダーを設定しておくのも有効です。
🔴お知らせ
LABUBU コラボ商品
10月1日(水)〜11日(土)発売!
LABUBU MYAKU-MYAKU ストラップ付フィギュア 税込4,400円
LINEアプリを利用したデジタル整理券システムによる当日抽選販売をいたします(抽選応募用二次元コードは当日ストア前に設置します)… pic.twitter.com/onwz5IaHCx
— 2025大阪・関西万博 会場内 オフィシャルストア 東ゲート店 大丸松坂屋百貨店【公式】 (@expo2025storedm) September 24, 2025
「ミャクミャク×ラブブ」コラボの抽選方法を徹底解説!
購入には事前予約も整理券の配布もなく、LINEアプリを使用した当日抽選方式が採用されています。この方式は先着順と異なり、来場者の公平性を保つ目的で導入されたものです。
販売期間 | 2025年10月1日(水)~10月11日(土)まで | *公式Xアカウントにて要確認 |
抽選応募方法 | 販売当日9:00~13:00オフィシャルストア内抽選応募用二次元コードをスマホで読み込み | 1人/1回/1日限り LINEアプリ使用 |
当選発表 | 各販売当日13:30頃LINEにて抽選結果通知 | 「チケットを発券しました」と表示されたら当選 |
購入方法 | 14:00以降番号順でLINEにて番号順に呼び出し。呼出し後3時間以内に待機列へ。 | 3時間を過ぎると当選が無効に。 |
抽選に参加するには、まず会場内に入場した上で「オフィシャルストア 東ゲート店」前に設置された二次元コードを読み取る必要があります。

事前にLINEアプリを最新版にアップデートし、ログイン状態を確認しておくと安心だね!
QRコードを読み込むと、LINE上で専用の抽選フォームが表示され、必要事項を入力して応募を完了させます。
1人につき応募は1日1回限定で、複数回の応募や家族・知人名義による代理エントリーは無効とされる可能性があります。
当選者にはLINEを通じてデジタル整理券が配布され、画面を提示することで指定時間内に1点のみ購入できます。
整理券には時間帯の指定があり、その枠内での来店・購入が求められます。
落選した場合は当日その場での再応募は不可となり、翌日以降に再度来場・応募するしかありません。
ミャクミャクラブブコラボの注意点まとめ!
応募にはスマホが必須で、LINE未対応の端末では応募ができません。
古い機種や低速通信プランを利用している場合は、抽選画面が正常に表示されないこともあるため、事前の確認が重要です。
当選発表は13:30以降、14:00以降から呼び出しが始まります。
番号順に呼び出しがかかり3時間以内に当選者待機列に行かないとせっかく当選しても無効になってしまいます。
当選結果が来たら常にスマホチェックしてくださいね。
<注意点まとめ>
購入可能個数 | 1回の当選で1点のみ |
整理券表示 | 整理券はスクショ・画面録画・印刷したものでの購入不可 |
整理券有効期限 | 当日指定時間のみ有効(呼出し後3時間過ぎたら無効) |
整理券再発行 | いかなる場合でも再発行なし |
整理券譲渡 | 譲渡及び転売不可 *不正発覚で購入お断り |
不具合 | スマホの不具合・充電不足などで整理券表示がされない場合購入不可 |
現地販売・抽選制という販売方式は、通常のグッズ購入とは異なり、いくつかの落とし穴が存在します。
まず、チケットを持っていないとストアに近づくことさえできません。
ミャクミャクラブブってさ、万博会場にいけない限り抽選にすら参加できなくて、手に入れられないという解釈でいいのかな?
とんでもないアイテム出てきたねぇ(⊃´▿` )⊃ pic.twitter.com/gPwoCUyjWE
— kuroto (@kuroto_hunter) September 24, 2025
QRコードもストア前に限定設置されているため、抽選に参加するには必ず有料エリアへ入場する必要があります。
当日券は枚数が少ないため、売り切れる可能性もあるため、事前購入を推奨します。
*チケットの販売期間が9月30日までと迫っています!
次に、抽選は日別で実施され、販売日ごとにリセットされます。
X(旧Twitter)やInstagramでは、当日の様子を投稿しているユーザーも多いため、リアルタイム情報のチェックもおすすめです。
当選後の行動にも制限があります。整理券は当日のみ有効で、指定された時間を過ぎると購入権利は自動的に失効します。
代理購入や譲渡も認められておらず、厳密な本人確認が行われる可能性もあります。
スマートフォンのバッテリー切れや通信トラブルにも注意が必要です。
混雑時には回線が不安定になることもあるため、スクリーンショットが利用できるか、事前に確認しておくと安心です。
また、モバイルバッテリーの持参は必須といえるでしょう。
フィギュア自体は数量限定で、日によっては用意された分がすべて売り切れることも考えられます。
特に週末や祝日など人が集中する日は、早めの行動と確実な抽選参加が求められます。
現時点では通販・再販の発表はなく、今回の販売が最初で最後になる可能性も十分にあります。
購入を希望するなら、リスクを最小限にする行動計画が不可欠です。
まとめ
ミャクミャク×ラブブコラボの限定フィギュアを手に入れるためには、現地に行って万博会場内に入り、東ゲートのオフィシャルストアにて抽選申し込みをする必要があります。
LINEを使用するため事前にアプリの導入が必要になります。
抽選もスマホでの操作が前提のため、通信環境やLINEの設定確認も忘れずに。こうした準備が、貴重な一品を確実に手に入れる第一歩になります。