【金スマ】至高の炊き込みご飯のつくりかた~リュウジの至高シリーズ~

料理
本記事はアフィリエイト・プロモーションを含みます

金スマ(2023年6月9日(金)放送)でリュウジ番組のために考えた、至高炊き込みご飯は人気の至高シリーズの中の一品。

激安食材でつくるうま味たっぷりの炊き込みご飯。簡単に具材をつくって炊飯器に入れれば出来上がり。

主婦にはうれしい手間いらずのごはんです。それでは紹介していきますね。是非参考にしてみてください。

【金スマ】至高の炊き込みご飯のつくりかた~リュウジの至高シリーズ~

激安食材でつくる至高シリーズの炊き込みご飯。金スマだけのためにつくられた新作レシピです。

お肉以外のタンパクで美味しくつくる方法を考えたとのこと。激安食材でつくれる一品。

それではご紹介します。

【材料】

ごま油 大さじ2
ちくわ 140人参
人参 60g
油揚げ 2お米
お米 2合
かつお節粉 4g
うま味調味料 7フリ
小さじ1

材料これだけ?と目を疑いたくなるようなシンプルすぎる内容に驚きました。

それも激安食材でもしっかり味が出る工夫がしてあります。

カツオ節の粉は、お好み焼きに入れたりもするものでスーパーで手に入るかと思います。

なければカツオ節パックをフライパンに入れて弱火で少しから煎りして放置。

そのあと手で揉むと粉になるのでそれでもいいし、細かめのカツオ節ならそのまま入れても大丈夫です。

実は私、先日つくったときにそのまま入れましたが全然大丈夫でした。

つくり方

  1. ちくわは輪切り・人参、油揚げは千切りにする
  2. ごま油でちくわを炒める
  3. 人参・油揚げの順に炒める
  4. かつお節粉・うま味調味料・塩を入れて混ぜる
  5. お米をとぎ、分量の水を入れ炒めた具材を入れて炊く

人参は千切りだけどがんばって細くしてしなくて大丈夫。炊き上がったときに混ぜたらちぎれてしまうので少し太いかなでOKです。

油揚げは手間ですが、油抜きをオススメします。

ポイント

  • ちくわは薄切りにして両面焼く
  • グルタミン酸(うま味)を出すためうま味調味料・かつお節粉を必ず入れる
  • カツオ節粉がない場合は削り節を弱火でから煎りして揉めばできるのでやってみて!

炒めた具をすぐ入れて炊くか、冷ましてから炊く前に入れるかどちらでも大丈夫です。

炊飯は普通モードで炊けます。お水はそのままの分量で。

同日放送のレシピ

他のレシピはこちら

金スマ料理研究家リュウジ紹介夏新作レシピとは?初公開含む6品まとめ
金スマ(2023年6月9日(金)放送)ゲスト、料理研究家リュウジは、自身が考案した夏の新作レシピを含む6品を番組で披露。...

まとめ

炒めてしまえば後は炊飯器がやってくれるので、とっても楽ちんなレシピ。ちくわがいい味を出してくれます。

ご飯を炊いてる間に他の作業ができますね♪40分位かかるので、お茶を飲んで休むくらいの時間はありそうです。たまにはゆっくり休まないと!

ごはんに具材があるので、お魚焼いてお豆腐とネギの味噌汁とかだけでよいなと思いながら観ていました。

味噌汁もシンプルにしたほうがごはんの美味しさが伝わりそうです。

手間をかけていないのに手の込んだ料理になりますね。忙しいときにお助けレシピとして覚えておきたいです。

最後までお読みくださりありがとうございました。是非参考にしてみてくださいね。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました